blog

お知らせ・お役立ちブログ

2月が見ごろ!梅のシンボルツリー

スタッフブログ

最終更新日 :

皆さん、こんにちは!

豊田市の外壁塗装専門店ペイントスタジオです。

 

2月といえば、「梅まつり」が各地で開催されていますね🌸

豊田市の梅まつりと検索してみたら、

平芝公園梅まつりが結果としてでてきました。

私は豊田市に引っ越してまだ2年目なので、

まだ行ったことがないので、今年は行ってみようかな~と

考えてます🤗

皆さんがおすすめする梅まつりもぜひ教えてほしいです◎

 

そして、梅の木は赤や白の花をたくさん咲く姿が

綺麗なので、庭木としても人気です。

今回はシンボルツリーとしての梅の木の選ぶポイントや

お手入れのポイントについてご紹介します。

 

◆梅の木を選ぶポイント

1. 種類を選ぶ

梅には観賞用の「花梅」と実を楽しむ「実梅」があります。

庭で楽しみたい目的に応じて選びましょう。

花梅:美しい花が咲く観賞用の品種(例:紅梅、白加賀)。

実梅:梅酒や梅干しに適した実が収穫できる品種(例:南高梅)。

 

2. 植える場所

日当たりが良く、水はけの良い場所が適しています。

また、梅は害虫や病気に強いですが、風通しの良い環境だと

さらに育てやすくなります。

 

3. 植栽時期

梅は寒さに強いため、植え付けのタイミングとして

冬でも問題ありません。2月の植え付けは、花が咲き

始める直前の成長に良い影響を与えます。

 

◆梅のお手入れポイント

①剪定(せんてい)
梅は剪定が重要です。花が終わった後に不要な枝を

切り取ることで、次の年も美しい花を咲かせてくれます。

 

②肥料の施し方
2月〜3月の花後に「お礼肥え」と呼ばれる肥料を与えると、

翌年の花付きが良くなります。

 

③病害虫対策
春先になると、アブラムシやカイガラムシが発生しやすい

ので、冬のうちに予防対策をしておくのがおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか?

梅の木は古くから愛されている木です。

お手入れは必須ですが、毎年楽しめる木ですので

ご自宅のシンボルツリーにおすすめです◎

 

  • 気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
    ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。

    現地調査・お見積り無料 お問合せはこちらから
  • また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
    来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
    お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!

    WEB来店予約 お問合せはこちらから

ペイントスタジオのSNSはこちら

  • ペイントスタジオ LINE
  • ペイントスタジオ Instagram

診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!

CONTACT

ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。