COLUMN

お役立ち情報

安城市で防水工事の種類選びはどうすればいい?防水工事の注意点を解説

お役立ち情報

最終更新日 :

安城市の皆さまこんにちは!

安城市で防水工事ならペイントスタジオにお任せ!

 

住宅の防水工事は、雨漏りを防ぐために欠かせないものです。

しかし、普通に生活していて、防水を意識する機会はほぼありません。

大抵は、雨漏りなどのトラブルが発生してから、慌てて施工業者を探すことでしょう。

そこで今回は、防水工事を検討している方向けに、工事の種類や依頼時の注意点などを分かりやすく解説していきます。

愛知県安城市にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

安城市で防水工事の種類選びのポイント

ポイント

防水工事において、現在主流の施工方法は「シート防水」「ウレタン防水」「FRP防水」「アスファルト防水」の4種類です。

以下で詳しく見ていきましょう。

 

シート防水:乾燥の必要がない

シート防水とは、塩化ビニルなどを素材とする防水シートを貼り付ける工事です。

工場で予め製造されたシートを用いるため、防水性能が職人の腕に左右されにくく、また広範囲を短期間で施工できます。

さらに、他の施工方法と違って乾燥工程が不要なため、多少の天候不順で作業が中断・延期されることはありません。

接着方法には、「密着工法」と「機械的固定」の2種類があります。

密着工法は安価かつ短期で施工可能な上、耐風圧性を強化できるメリットもありますが、雨の直後など下地が濡れている間は施工できません。

機械的固定は下地とシートの間にディスクなどで空間を作るため、下地の状態に関わらず施工できますが、固定用機械を使う間は騒音や振動が発生します。

 

ウレタン防水:複雑な形状でも施工可能

ウレタン防水とは、ウレタン樹脂を塗布してから化学反応で硬化させる工事です。

手作業なため小回りが効きやすく、複雑な形状の場所でも防水加工を隙間なく施せます。

また、一度ウレタン防水を行った場所は、トップコート(防水層の表面塗装)さえ定期的に塗り替えておけば、防水機能が損なわれることはありません。

塗布方法には、「密着工法」と「通気緩衝工法」の2種類があり、密着工法の特徴はシート防水と同様です。

通気緩衝工法は、緩衝シートと脱気筒で防水層内の通気性を確保する工法であり、筒を設置しにくいベランダなどの狭所を除けば、あらゆる面におすすめできます。

 

FRP防水:防水性に優れるが木造住宅に不向き

FRP防水とは、ガラス繊維などから作られるFRP(繊維強化プラスチック)製のシートを敷き、その上にトップコートを塗る工事です。

FRPは優れた防水性に加えて物理的強度も高いため、屋上防水のみならず、風呂など水回りの防水にもよく用いられています。

また、FRPには乾燥が早いという特徴もあり、施工場所によっては工期が1〜2日で済むことも珍しくありません。

一方、FRPの難点としては、伸縮性に乏しくヒビ割れしやすいという性質が挙げられます。

そのため、屋上や外壁といった広範囲の面には適さないほか、気温や湿度で伸縮する木造の面にも不向きです。

基本的には、ベランダや土間といった狭所向きの工事方法と考えておきましょう。

 

アスファルト防水:防水性に優れるが一般住宅には不向き

アスファルト防水とは、複数の防水シートをアスファルトで密着させる工事であり、4種類の防水工事の中でもひときわ長い歴史を持ちます。

アスファルトはとにかく耐久性が高く、ビルをはじめとした大型建造物において特に頻繁に用いられます。

その一方、アスファルトは他の防水層よりも重く、小さめの建物においては耐震性を損なう恐れがあるため、一般住宅にはあまり向いていません。

アスファルト防水の工法には、「熱工法」「トーチ工法」「冷工法」の3種類があります。

熱工法は、高温のアスファルトを流し込んだ場所に防水シートを重ねる手法であり、防水層を比較的簡単に作れる反面、アスファルトを溶かす際に異臭が生じる問題もあります。

トーチ工法は、改質アスファルトシートを高温のバーナーで炙りながら他の防水シートを重ねる手法であり、施工効果が職人の腕にかなり依存します。

冷工法は、トーチ工法のバーナーで炙る工程を粘着コーティングで代用した手法であり、環境にやさしい反面、必要なシートの枚数=防水層の重量が増えるという問題もあります。

 

安城市で防水工事の種類選び以外の注意点

注意点

最後に、防水工事で失敗しないための依頼段階での注意点、および施工効果を長持ちさせるためのポイントを解説します。

 

定期的なメンテナンスが必要

防水工事の効果を長持ちさせるには、定期的な施工箇所の点検、およびトップコートの塗り直しが必要です。

防水工事の耐用年数は一般的に15年前後ですが、トップコートは5〜10年ほどで剥がれてきます。

これを放っておくと、雨風や紫外線が防水層に直接当たり、早期の老朽化につながりますから、少なくとも10年に一度はトップコートを塗り直しておきましょう。

なお、シート防水の場合はトップコートの代わりに、シート間への接着剤(ジョイントシール)注入が行われます。

 

屋上のウッドデッキ・タイルは要注意

屋上にウッドデッキを設置する場合、釘などで床面に固定するのは絶対に避けましょう。

なぜなら防水工事を依頼した際、固定によって空いた穴が漏水の原因と判断され、適切な施工をしてもらえない恐れがあるからです。

また、屋上がタイル張りの場合も注意が必要です。

タイルの上からシート防水以外の防水工事を行う場合、表面にモルタルなどを塗って平らにする作業が追加されます。

そうなれば職人の技量への依存度が高くなるほか、工期やコストも大なり小なり増えてしまうでしょう。

タイルを剥がせば平滑化作業は省略できるものの、今度は作業中の騒音が大きくなるため、トラブル回避のためには近隣への挨拶回りが欠かせません。

 

業者選びは慎重にする

防水工事で失敗しないためには、信頼性の高い業者を選ぶことが何より重要です。

業者を1から探す段階においては、現場写真つきの施工実績が公式HP内に複数掲載され、なおかつSNSなどに十分な数の口コミが存在する業者を何社かピックアップしましょう。

その後、ピックアップした全ての業者に見積書を請求し、「人件費が他と比べて高すぎる」「作業工程の欄がスカスカ」といった怪しい業者を排除してください。

そうして残った業者の中から、最も対応がきめ細かいと思えるところに依頼すれば、工事後に後悔するリスクはほぼなくなります。

 

火災保険や助成金の利用を検討する

台風などの天災で屋根破損や雨漏りが起こると、保険会社によっては火災保険が適用され、無償で防水工事を行える場合もあります。

保険申請にあたっては現場写真の提出が基本ですが、自力で屋根に上るのは大変危険ですから、撮影に関しても工事業者に頼みましょう。

また、市町村によっては防水工事に関する助成金制度を設けている場合もあります。

2024年5月現在、安城市に屋根防水の助成金制度はありませんが、実際に防水工事を行う際は市公式HPの制度情報をチェックしてみてください。

 

まとめ:防水工事を安城市で行うなら種類選びが重要

以上、安城市での防水工事4種類の概要や依頼時の注意点を解説しました。

ペイントスタジオでは「ウレタン防水」「FRP防水」「シート防水」の3プランを用意しておりますので、興味のある方はぜひ一度ご相談ください。

 

関連記事

安城市で防水工事を風呂場に施すメリットは?時期の目安と注意点

安城市でリフォームする目安の築年数は?外壁やトイレなど部分別に解説

  • 気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
    ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。

    現地調査・お見積り無料 お問合せはこちらから
  • また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
    来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
    お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!

    WEB来店予約 お問合せはこちらから

ペイントスタジオのSNSはこちら

  • ペイントスタジオ LINE
  • ペイントスタジオ Instagram

診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!

CONTACT

ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。