COLUMN
お役立ち情報
豊田市での屋根のカバー工法の耐用年数は?メリット・デメリットを解説
お役立ち情報
最終更新日 :
豊田市の皆さまこんにちは!
豊田市で外壁塗装ならペイントスタジオにお任せ!
どれほど頑丈に作られた住宅も、年月が経てば必ず老朽化していきます。
中でも屋根の老朽化は、雨漏りなどの大きなトラブルを引き起こすため、住環境維持のためには定期的なリフォームが欠かせません。
屋根のリフォーム工事にも色々ありますが、今回紹介したいのは、既存の屋根の上に新たな屋根材を重ねる「カバー工法」です。
カバー工法の耐用年数や費用相場、メリット・デメリットなど一通り解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
豊田市での屋根のカバー工法の耐用年数
カバー工法の耐用年数は屋根材の種類によっても変わりますが、平均すると20〜30年程度です。
以下で詳しく見ていきましょう。
カバー工法の耐用年数は20年〜30年程度
一般的に住宅の屋根は、築20〜30年程度を目途にリフォーム工事を行うべきといわれています。
そして、カバー工法の耐用年数は、主要な全ての屋根材を平均すると20〜30年程度です。
つまり、カバー工法は単なる現状維持の補修ではなく、住環境を新築同然にまで回復できる工事といえます。
なお、他の工法の耐用年数は、屋根の表面機能のみを回復させる「再塗装」が10〜20年、既存の屋根を撤去してから張り替える「葺き替え」が20〜30年です。
再塗装よりもはるかに施工効果が長持ちし、かつ葺き替えのような撤去作業を伴わないことから、カバー工法は3種の工法の中で最もコスパに優れているといえます。
使用する素材によって耐用年数は異なる
カバー工法には、主に4種類の屋根材が用いられます。
木質系サイディングは、温かみのある見た目に加え、色味の経年変化も楽しめるデザイン性高めの屋根材ですが、耐用年数は20年前後にとどまります。
樹脂系サイディングは、防水性と塩害耐性を兼ね備えた海沿い向けの屋根材であり、耐用年数は25〜30年程度です。
窯業系サイディングは、火気や衝撃に強いシンプルな高耐久素材であり、耐用年数は30〜40年に上ります。
金属系サイディングは、断熱や防音に優れた快適性重視の屋根材であり、耐用年数は窯業系と同じく30〜40年です。
耐用年数だけでなく、今ある住環境に必要な性能が何なのかも考慮しながら屋根材を選べば、施工後に効果を実感できないということはまずないでしょう。
豊田市で屋根のカバー工法を実施するときの費用相場
豊田市におけるカバー工法の費用相場は100万円前後であり、足場代も別途15万円前後かかります。
それでも、屋根の解体撤去を要する「葺き替え」に比べれば、はるかに安上がりです。
カバー工法の費用相場は100万円前後
屋根のカバー工法の費用相場は、平均的な30〜40坪の住宅で100万円前後となっています。
まず材料費には、屋根材のほか、水切りや胴縁といった様々なパーツが入ってきます。
これに運搬費や現場管理費、人件費や営業利益といった経費をトータルした相場が100万円前後というわけです。
つまり、屋根材が依頼費用に占める割合は、そこまで高くありません。
㎡単価でいえば、窯業系が5,000円前後なのに対して樹脂系は8,000円前後と約1.6倍かかります。
しかし、樹脂系を選んだとして、トータルの依頼費用が窯業系の1.6倍になることはまずありません。
カバー工法を依頼する際、費用面はあまり気にせず、あくまでも性能を基準に屋根材を選ぶよう心がけてください。
足場の代金も考慮が必要
屋根や外壁などをリフォームする際は、ほぼ必ず住宅の外周に足場が組まれ、さらに飛散防止シートなどで足場を囲ってから施工が始まります。
これらの費用が1㎡あたり1,000円前後、30〜40坪の住宅で10〜15万円ほどです。
高さ2m以上での作業において、足場の設置は法律(労働安全衛生規則518条)で義務付けられているため、費用の節約目的で足場工事を省くことはできません。
裏を返せば、割引目的で足場工事の省略を提案してくる業者は、それだけで脱法を厭わない悪徳業者と判断できます。
【参考】葺き替え工事は200万円前後が費用相場
葺き替え工事を行うとなると、カバー工法を行う場合の費用に、既存の屋根の解体撤去費がそのまま追加されます。
㎡あたりの解体撤去費は、一般的なスレート屋根が2,000〜3,000円、瓦屋根が4,000〜5,000円程度です。
作業が追加される以上は人件費などの経費も上乗せされるため、全面葺き替えとなると、解体撤去だけでも数十万円の出費は覚悟しなければいけません。
その後の工程や使用する屋根材はカバー工法と同じですから、カバー工法が可能な屋根で敢えて葺き替えを選ぶ理由はないでしょう。
豊田市でのカバー工法のメリット・デメリット
最後に、屋根のカバー工法のメリットやデメリットを、他の工法と比較しながら紹介します。
メリット:安価で工期が短め
カバー工法は解体撤去作業を要さないぶん、葺き替えよりも費用が安く、かつ工期も短めになっています。
次に、再塗装とカバー工法を比べてみましょう。
使用する塗料にもよりますが、屋根の再塗装の耐用年数は10〜15年程度であり、費用相場は30〜40坪の住宅で50万円前後です。
カバー工法と比較すると、耐用年数・費用相場ともに半分程度となっており、一見するとコスパの優劣はないように見えます。
しかし、再塗装はカバー工法よりも頻繁に依頼する必要があり、そのぶん足場関連の経費がかさみますから、長い目で見ればカバー工法の方がお得といえるでしょう。
デメリット:施工できない場合があり耐震性に影響することもある
カバー工法で施工効果を十分発揮するには、使用する屋根材を既存の屋根にピッタリ重ねる必要があります。
そのため、瓦屋根のような凸凹した屋根や、下地が損傷しているケースの多いトタン屋根などでは、カバー工法を実施できません。
また、カバー工法特有のデメリットとして、住宅の耐震性への悪影響が挙げられます。
屋根を実質二重にするという特性上、必然的に屋根の重量が増加し、それに比例して住宅への負荷も大きくなります。
そのため、カバー工法は1つの住宅に対して1回しか実施できません。
まとめ:カバー工法の耐用年数は20年〜30年程度
以上、愛知県豊田市での屋根のカバー工法の耐用年数や費用相場を他の工法と比較しながら解説しました。
屋根の状態を自力で把握するのは中々難しいですから、築10年以上の住宅にお住まいの方は、一度リフォーム業者に屋根の点検を依頼するといいでしょう。
その際は、年間施工300件以上の実績を誇るペイントスタジオまで、ぜひ一度ご連絡ください。
関連記事
・豊田市の屋根工事で失敗?よくある事例と後悔しないためのポイント
-
気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。 -
また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!
ペイントスタジオのSNSはこちら
診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!
CONTACT
ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。
-
まずは見積もりから!
見積もり依頼はこちら
-
来店のご予約