blog
お知らせ・お役立ちブログ
フェンスのお手入れ方法|ペイントスタジオ|豊田市拳母町 スタッフブログ
スタッフブログ
最終更新日 :
皆さん、こんにちは!
豊田市の外壁塗装専門店ペイントスタジオの内田です😊
12月に入り、「大掃除」の時期が
やってきました!
いつもは目を背けてしまう場所も、
年が明ける前に重い腰をあげて
掃除をしましょう🤗
大掃除の項目はいくつかありますが、
今回は「フェンス」のお手入れ方法を
ご紹介いたします。
出典:フマキラー
素材によって、お手入れ方法が違うため
まずは家のフェンスの素材を確認してみましょう。
外構フェンスでよく使われている素材は下記があります。
・アルミ形材
・アルミ鋳物
・人工木
▽アルミ形材・アルミ鋳物の場合
アルミはスチールと比べて、サビに強く
維持費のかからない素材です!
ただし、汚れ(砂やほこり)を長期間放置してしまうと
腐食の原因になることも…
そこでポイントは年に数回の水洗いです💧
汚れには、柔らかい素材のスポンジや布を使用し、
水洗いで丁寧に洗い落としましょう。
金たわしや硬い素材のもので洗うと
傷がついて、腐食やサビの原因となります。
洗剤を使用する場合は、中性洗剤を必ず薄めて
使用します。
水洗いが終わったら、乾拭きをしましょう。
出典:LIXIL
▽人工木の場合
人工木は、天然木と比べて腐りにくく
耐久性が高いのが特徴ですが、
雨や紫外線による経年劣化は発生します。
ですので、汚れを長期間放置すると頑固な汚れや
黒い斑点(カビなど)の原因になります。
お手入れの際は、
まずほうきなどで表面の砂やほこりを落とします。
汚れている部分には、柔らかいスポンジや布で
水洗いをします。
ここでポイント!水洗いをする際には、
長手方向(節目の方向)に沿って行います。
水洗いが終わったら、乾拭きをしっかりとしましょう。
出典:LIXIL
いかかでしたか?
年末にゆっくりできるように
計画的に少しずつ大掃除を進めていきましょう🪣🧹
-
気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。 -
また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!
ペイントスタジオのSNSはこちら
診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!
CONTACT
ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。
-
まずは見積もりから!
見積もり依頼はこちら
-
来店のご予約