COLUMN

お役立ち情報

屋根塗装は本当に必要?屋根の種類や補修方法を解説

お役立ち情報

最終更新日 :

皆さん、こんにちは!

豊田市の外壁塗装専門店ペイントスタジオです。

 

お家の屋根は、普段生活する中でなかなか目にすることがない部分だと思います。

そのため、屋根のメンテナンスを行う時期の目安が分からなかったり、そもそも目に留まりにくいことから屋根のお手入れ自体を考える機会がないかもしれません。

しかし、「知り合いが家の塗装工事をしたという話を聞いた」「訪問販売でやってきた業者が塗装工事をすすめてきた」と、このように何かのきっかけで屋根塗装を考えますが、周りが屋根塗装をしていてもご自宅の屋根に塗装工事が必要かどうかは疑問に思う方も多いでしょう。

実は、屋根塗装は自分や家族が安心して暮らしていくための、大事なメンテナンスになります。

今回は屋根の種類や塗装が必要かそれとも不要なのかを紹介します。

 

屋根には塗装が必要?

屋根って塗装が必要なの?大切な補修のお話

お家の屋根は10年を目安に専用の塗料で保護する塗装工事が必要になります。10年以上屋根塗装をしないままでいると、外観が悪くなるだけでなく屋根が傷んで雨漏りの原因にもなってしまいます。

しかし、すべての屋根に塗装工事が必要というわけではありません。

▪塗装が必要な屋根

▪塗装以外の補修が必要な屋根

という2種類にわけることができます。

そのため、屋根の種類を確認しながらご自宅の屋根には塗装工事が必要なのか、塗装が必要なければどのような補修をすべきかを解説します。

 

屋根の種類

すでにご自宅の屋根がどのような種類なのか、しっかり把握している方もいるかもしれませんが、改めて屋根の種類を確認してみましょう。

屋根の種類は、大きい枠組みでは3種類に分類することができます。この3種類であれば、屋根のことに詳しくなくても見分けがつきやすいです。

瓦屋根

瓦屋根

一番厚みや重さがある屋根材で、昔ながらの日本家屋にも使われているものです。瓦といっても、さらに細かく分類することができます。それぞれ補修方法が違う場合もあるため、塗装業者の専門的な知識や経験が必要になります。

スレート屋根

スレート屋根

昔ながらの日本家屋に使われてきた瓦屋根に対して、現代の住宅に多い洋風家屋に使われやすいのがスレート屋根という種類の屋根材です。コロニアルやカラーベストとも呼ばれており、薄いセメントで出来ている板を敷き詰めていくため施工しやすいのも特徴の一つです。

金属屋根

金属屋根

金属屋根は軽くて施工しやすく、3種類の屋根の中でも一番薄いという特徴があり、お家にお洒落な印象を持たせることができます。しかし、雨音が響きやすくサビが発生するというデメリットも持っているため、定期的なメンテナンスは欠かせません。

 

瓦屋根と金属屋根の分類

屋根を3種類に分けましたが、瓦屋根と金属屋根はさらに分類することができます。もう少し詳しく見ていきましょう。

瓦屋根の分類

瓦屋根は、瓦の材料・焼き方・仕上げ方によって、様々な種類に分けることができます。

粘土瓦(日本瓦・和瓦)

粘土で出来ている瓦のことをいいます。表面に釉薬(ゆうやく)と呼ばれる薬が塗られてツルツルしている「陶器瓦(釉薬瓦)」や、表面に何も薬が塗られていない「素焼き瓦」、瓦を焼いた後にいぶして炭素を付着させる「いぶし瓦」などがあります。

 

セメント瓦

セメント製の瓦で、圧形スレートとも呼ばれています。防水する力が備わっていないため、塗装をして保護する必要があります。

 

モニエル瓦

セメント瓦の一種ですが、表面のセメントを着色して色を出しており、着色されているセメントの層をスラリー層といいます。一般的なセメント瓦とモニエル瓦とでは塗装方法が違うものの、見た目がとても似ているため注意が必要です。

 

金属屋根の分類

金属屋根は大きく分けて、トタン屋根とガルバリウム鋼板に分けられます。

トタン屋根

昔ながらの金属屋根で、波状の屋根材や平たい屋根材など様々あります。軽くて丈夫ですが、サビに弱いというデメリットもあるため、サビを放置し続けると穴が開いてしまう可能性があります。

 

ガルバリウム鋼板

トタン屋根が主流だった金属屋根ですが、近年人気が出てきているのがガルバリウム鋼板です。

トタンに比べてサビに強い性質を持っており、デザインもオシャレなものが多く、屋根工事の一種となる「カバー工法」にも使われる屋根材です。

 

塗装が必要な屋根と不要な屋根

ご自宅の屋根は、瓦・スレート・金属と種類がありますが、それぞれ塗装が必要なのかどうか、塗装以外にはどのような補修が必要なのか確認してみましょう。

塗装が必要な屋根材 塗装が不要な屋根材
・セメント瓦

・モニエル瓦

・スレート屋根

・金属屋根

・粘土瓦(日本瓦・和瓦)

このように、ほとんどの屋根は塗装工事が必要になりますが、塗装が不要となっている粘土瓦にも適切な補修が必要になります。

 

粘土瓦の(日本瓦・和瓦)の補修方法

粘土瓦は塗装が不要な屋根材といわれていますが、屋根全体でみるとメンテナンス自体は行う必要があります。瓦は、石灰が主な成分となる粘土上の材料「漆喰(しっくい)」を使って固定されることが多いのですが、漆喰は10年程でひび割れや崩れが発生することがあります。

漆喰は瓦と瓦の隙間を埋めるように詰めてあるため、ひび割れや崩れが出てくると、雨水が侵入して雨漏りしてしまうこともあります。

そのため、粘土瓦そのものは30年以上の耐久力があると言われていますが、瓦を支える漆喰部分を健康に保つためにも定期的なメンテナンスが大切になります。

 

関連記事

日進市でカバー工法を施した場合の耐用年数の目安と注意点を解説

屋根板金を放置すると危険!種類別に劣化症状を解説

  • 気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
    ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。

    現地調査・お見積り無料 お問合せはこちらから
  • また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
    来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
    お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!

    WEB来店予約 お問合せはこちらから

ペイントスタジオのSNSはこちら

  • ペイントスタジオ LINE
  • ペイントスタジオ Instagram

診断やお見積りは無料です!
お気軽にどうぞ!

CONTACT

ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。