なぜ外壁塗装の時期は築年数で分かるの?
外壁塗装を必要とする時期が、なぜ築年数で判別できるのかは以下の理由がある方です。
▪そもそも年数が経っているから建物の劣化が進んでいる
▪初期に外壁へ塗装された塗料の耐久度が10年前後までしか保てない
COLUMN
お役立ち情報
お役立ち情報
最終更新日 :
皆さん、こんにちは!
豊田市の外壁塗装専門店ペイントスタジオです。
皆さんのご自宅を新築で建てられてからいま何年目でしょうか。
月日が経つにつれ、様々なところに劣化や故障が目立ってきます。お家の中もそうですが、外壁や屋根も経年劣化があります。
そこで外壁塗装は築何年目にするのがいいのか疑問にお持ちの方もいるでしょう。
今回は、外壁塗装は築何年目にするのか、なぜ築年数で外壁リフォームが分かるのかを紹介します。
目次
外壁塗装は、一般的に新築から築10年頃が目安になっています。
築10年にもなれば、建物の劣化・新築時に塗装された塗料もボロボロになっている頃なので、この時期にメンテナンスとして外壁塗装を行う方が多いです。
築10年目近くになったら、まず、ご自身の大切な家に外壁塗装が必要かどうかを外壁塗装の業者に建物診断を無料でしてもらうようにしましょう。
外壁塗装を必要とする時期が、なぜ築年数で判別できるのかは以下の理由がある方です。
▪そもそも年数が経っているから建物の劣化が進んでいる
▪初期に外壁へ塗装された塗料の耐久度が10年前後までしか保てない
ご自身の大切な家は、建設工事中からすでに紫外線・雨風・ホコリなどの環境ダメージを受けることになります。さらに、建設時に外壁に塗装される塗料の種類にもよりますが、新築費用を抑えるために安い塗料を使う場合もあり、そうなると外壁の保護機能である塗膜がすぐに劣化してしまいます。
このように、常に劣化が進行しているということと、塗料の影響によって外壁塗装は「築10年が目安」といわれています。
外壁塗装で使われる代表的な塗料が以下のものになります。
▪アクリル系塗料
▪ウレタン系塗料
▪シリコン系塗料
▪フッ素系塗料
それぞれの塗料で特徴があり、アクリルやウレタンは4~10年、シリコンは8~15年、フッ素は15~20年と、塗料毎で効果を保っていられる耐用年数に差があります。
新築時で塗装する塗料としては、ウレタンやシリコンが多いので、多くの家は10年前後が次の塗り替え時期といえます。
築年数が経つごとに、外壁塗装に劣化症状が起きてくるので、メンテナンス時期を間違えないように詳しく見てみましょう。
築年数 | 症状 | 詳細 |
約1~2年 | 変色(ツヤがなくなる) | 紫外線・雨風などによって外壁塗装で作られた塗膜にダメージを受けている状態 |
約5~6年 | チョーキング | 外壁塗装の効力が落ちて、劣化している状態 |
約6~7年 | コケ・カビ・藻の繁殖 | 外壁塗装の効力が落ちて、汚れが付着している状態 |
約8~9年 | 外壁・シーリングのヒビ | 外壁塗装の効力が落ちて、劣化が進行している状態 |
約10年後 | 剥がれ・爆裂 | 完全に外壁の保護機能として効果が失われている状態 |
これらは築年数が経つごとに、紫外線・雨風などの環境ダメージを受けて徐々に劣化の症状へと発展していきます。
新築から約10年でメンテナンスが必要と思うと早いと感じる方も多いと思います。ですが、家の劣化は待ってはくれません。劣化を放置してしまうとさらにひどくなり、いざメンテナンスをしようとすると莫大なお金がかかってしまう可能性もあります。
そうならないように、築10年程経ったら業者へ建物診断を行ってもらいましょう。
ペイントスタジオでは無料で建物診断を行っていますので、お家のことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
気になる点をもっと詳しく聞きたいという方は、ぜひお気軽にお申し付けください。
ご相談・現地調査・お見積もりは無料で行っております。
また、ショールームにも様々な商品の展示がありますので、是非ともご来店をお待ちしております。
来店予約をされ来店していただくと500円分のクオカードをプレゼント。
お見積もりのご依頼をされると、さらに500円分のクオカード進呈します!
CONTACT
ペイントスタジオは、愛知県三河地区地域密着で外壁屋根塗装、防水改修、外装リフォームを承っております。
まずは見積もりから!