爆裂の補修工事の方法について 豊田市 塗装 オケゲン
皆さん、こんにちは。
お天気のいい月曜日、敬老の日ですね。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、おじいちゃんやおばあちゃんたちと外食でしょうか。
お持ち帰りも定着してますもんね。
お持ち帰りしておうちでワイワイもいいですね。
今回は、爆裂の補修工事の方法についてお話したいと思います。
☆補修工事の方法☆
①:爆裂の箇所をチェック
→まずは、外壁のどの部分に爆裂が起きているかを調査します。
この時に、下記の箇所を調査していきます。
・コンクリート内部からサビた水が流れている
・鉄筋が腐食して、サビが膨張してコンクリートが浮いている部分
・コンクリートが剝がれて鉄筋が露出している部分
②:サビを綺麗に落とす
→補修箇所をハンマー等で落として、鉄筋を露出させブラシなどでサビを落としていきます。
この時、綺麗にサビを落とさないと再発する可能性があります。
その後、サビ止めをコンクリートや鉄筋に塗布します。
これで防錆処理をきっちりと行います。
③:エポキシ樹脂モルタルで埋めて補修
→防錆処理を行った後は、エポキシ樹脂モルタルで埋め合わせていきます。
小さな爆裂があれば一度で終了しますが、大きい場合は数回に分けて充填していきます。
最後は、塗装をして補修したら終了です。
ペイントスタジオでは、お客様のお悩みに合わせてプランをご提案いたします!
お住まいの事でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。